左手の弦の移動は、肘を意識して

Posted By on 2013年2月3日

練習曲:
・J. S. Bach: 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第1番
・G. Tartini, New Edition by F. Kreisler: 悪魔のトリル

左手に力が入りがちな理由の一つとして、
指が短いために、がんばって指を開いたり伸ばしたりしてしまうということが挙げられます。

左手に力が入らず、楽に弦を押さえるコツとして、
弾く弦によって肘の位置を変える、ということを習いました。

無意識でやっていることですが、
これを意識的に行うことで、より楽になるそうです。

G線を弾くときは肘を内側に入れ、
D線、A線、E線へといくにしたがって、肘を外側に向けます。
このとき、親指がギュッとネックを押さえつけないようにし、
肘の動きに合わせて、ネック上をすべらせるように動かします。

このようにすると、
4本の弦の上を、1の指、2の指……それぞれが平行に動き、
同じ場所を押さえることになるので、
正しい音程を安定してとれるようになるそうです。

練習曲のBachの無伴奏は、移弦が多く、5度の音階が頻繁に出てくるので、
肘の動きを意識すると、とても弾きやすくなりました。

About the author

Comments

Leave a Reply

Please note: Comment moderation is currently enabled so there will be a delay between when you post your comment and when it shows up. Patience is a virtue; there is no need to re-submit your comment.

You must be logged in to post a comment.