menu

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2014

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2014 10回記念 祝祭の日

【113】2014年5月3日(祝)13:55〜14:00(ホールA)
●出演者
小山実稚恵(ピアノ)
タタルスタン国立交響楽団
アレクサンドル・スラドコフスキー(指揮)
●曲目
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 op.43
ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番、第4番、第5番

★一言感想
2階席の一番後ろで聞きましたが、意外にもよく聞けました。
小山実稚恵さんの演奏はいつも、弾くことを心から楽しんでいる感じが伝わってきて、
こちらも楽しくなってきます。今回もまさにそうでした。
タタルスタン国立交響楽団のハンガリー舞曲は、
もっと民族的なリズム感が感じられるかと期待していましたが、ふつうでした。

【124】2014年5月3日(祝)16:00〜16:45(ホールB7)
●出演者
ルートヴィヒ チェンバー プレイヤーズ
●曲目
ベートーヴェン:七重奏曲 変ホ長調 op.20

★一言感想
弦楽器と管楽器の音色が美しく融合して、素晴らしい演奏でした。
特にファゴットとホルンがすてき。
ベートーヴェンらしい緩急のキレが際立っていました。

【145】2014年5月3日(祝)18:30〜19:15(ホールC)
●出演者
小菅優(ピアノ)
横浜シンフォニエッタ
ジョシュア・タン(指揮)
●曲目
モーツァルト:オペラ《コジ・ファン・トゥッテ》K.588序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37
<アンコール>
メンデルスゾーン:紡ぎ歌

★一言感想
すごい!
オケをぐいぐい引っ張っていく感じのピアノに聞き惚れました。

【117】2014年5月3日(祝)22:15〜23:10(ホールA)
「祝祭の夜」
●出演者
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
酒井茜(ピアノ)
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
堀米ゆず子(ヴァイオリン)
川本嘉子(ヴィオラ)
ギードゥレ・ディルバナウスカイテ(チェロ)
吉田秀(コントラバス)
ジュリエット・ユレル(フルート)
ラファエル・セヴェール(クラリネット)
安江佐和子(パーカッション)
●曲目
ストラヴィンスキー:春の祭典(2台のピアノ)
サン=サーンス:動物の謝肉祭

★一言感想
初の生アルゲリッチ。手の使い方が独特でした。
動物の謝肉祭は、全曲通して聞くべきですね。
1階席の後ろだったので、音は期待していませんでしたが、
それでも特に弦楽器の音が全然よくなくて、残念でした。

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2014

バイオリンのベスト鑑賞ポイントバイオリンのベスト鑑賞ポイント

コンサートホールの楽しみ方

関連記事

  1. FAZIOLIの特長とその録音

    NHk BSプレミアム「クラシック倶楽部」反田恭平 オール・ショパン・プログ…

  2. プラハ・バロック合奏団

    プラハ・バロック合奏団“きよしこの夜〜クリスマス名曲の贈り物”日時:…

  3. 反田恭平 with MLMナショナル管弦楽団 東…

    公演タイトル反田恭平 with MLMナ…

  4. Kyung-Wha Chung

    チョン・キョンファヴァイオリン・リサイタルKyung-Wha Chu…

  5. 河村尚子 ピアノリサイタル オール・ショパン・プ…

    河村尚子 ピアノリサイタル オール・ショパン・プログラム…

  6. フレッシュガラ・コンサート第39回

    フレッシュガラ・コンサート第39回

    フレッシュガラ・コンサート第39回公演タイトルフレッシュ…

  7. 庄司紗矢香&Gianluca Cascioli

    庄司紗矢香&Gianluca Cascioli日時:2012年10月…

  8. レビュー:上原ひろみ JAPAN TOUR 20…

    公演タイトル上原ひろみ JAPAN TOUR 2019 …

楽曲を音楽配信サービスで検索する



最近の投稿

このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP