menu

アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル『ナイトフォール』

 

公演タイトル
時代を変えるピアニズム

アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル

公演日時 2018年9月27日(木) 19:00
会場 オペラシティ
出演 アリス=紗良・オット
演目 ドビュッシー:ベルガマスク組曲

ショパン:ノクターン第1番 変ロ短調 Op. 9-1

ショパン:ノクターン第2番 変ホ長調 Op. 9-2

ショパン:ノクターン第13番 ハ短調 Op. 48-1

ショパン:バラード第1番 ト短調 Op. 23

ドビュッシー:夢想

サティ:グノシエンヌ 第1番、第3番

サティ:ジムノぺディ 第1番

ラヴェル:夜のガスパール

ラヴェル:夜のガスパール

ーーアンコールーー

亡き王女のパバーヌ

 

関連記事↓

 

 

★今回旦那のみ
今回席は前から5列目の左側、運指がばっちり見える位置です。スタインウェイにも手がきれいに映りとても幻想的?でした。 (LEDの演出はいまいち品がありませんでした)
今回の公演タイトルは「時代を変えるピアニズム アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル」とチラシにはあるのですが、本人的には最新アルバムの『ナイトフォール』(NIGHTFALL)と言い切っていました。実際アルバム全曲を演奏するのですからそのほうがしっくりきますね。

今回実はあまり期待していませんでした。

直前に聞いたアルバム『ナイトフォール』の完成度があまり高く感じられなかったからです。
なんか消化不良な感じでした。
加えて、今回も開演直前にプレトークを行って事前に募集していたファンからの質問に答えていたのですが、前回のプレトークよりも落ち着きがないというか、心ここにあらずな感じで、ますます期待薄に思えたのですが…
ところが、
ショパンでぶっ飛びました。
思い入れがすごいのか、弾きなれているのか、完全に自分のものにしておりました。
アルバムの曲もだいぶ感じが変わってきていました。
夜のガスパールは感動モノでした。
彼女にしてもアルバムが消化不良であったことを認識していて、まるでリベンジしているみたいにも感じられました。

ナイトフォールからのイメージでゆったりした公演を予想していましたが、意に反して渾身の演奏でフラフラのウルウルな演奏でした。

後から思えば、ですが、今回の彼女は体調万全ではなかったのではないでしょうか?
心労か過労か風邪なのか、あるいは思い出してしまったのかわかりませんが、今までよりも落ち着きがないように感じました。特に曲の終わりのペダルを離すタイミングなどに、曲とのつながり(リズム)をまるで感じられませんでした。
あるいはいい意味での集中のしすぎか。

いつもの平然とした態度ではなく別の緊迫感を持って演奏されていたように思います。
そのせいか、弾き終わった後の達成感みたいなものも半端ありませんでした。

とにかく今まで以上の大成功に終わってよかったです。

今回の涙、あるいはツアーで、今後の彼女の演奏が変わってしまうのではと気がかりです。
たとえそんな気がなくとも人をなめきっているかの如くさらりと超絶(技巧だけではありません)な演奏をし平然としている以前のスタイルから、今回、少し内面を見せてしまったような感じ。観客と一緒に楽しむにしても感謝されるよりわがままなままを貫き通してくれた方が、結局いい演奏を聴かせてもらえそうに思えるので。彼女は人並みではなく怪物のままでいてほしいと勝手に願っております。

それとも、これもナイトフォールに合わせての演出だったとしたら怪物健在なんですが。

アルバムとライブを聴き比べるとよいと思います。

なんとNHKのBSクラシック倶楽部(午前5時放送)で本日の模様が12月に放送されるようです。

ホームページにはまだ予定が載っていません(9/27時点)。

ピアノ良い音していましたし、録音もNHKなのでまともな位置で収録していましたので期待できると思います。メインマイクはモノです。
ビデオカメラが開演直前に落ち着きがなくなりプルプル震えだすトラブル起こしてましたが本番は大丈夫そうでした。(雲台交換してました)

今回はサイン会はありませんでした。

 

 

以下NHKのBSクラシック倶楽部の見たい番組の覚書です。
アンジェラ・ヒューイットはFAZIOLIを使ってます。
バッハ向けのピアノじゃない気もしましたがとにかくお勧めのピアノです。
明日9/28ではなく5月の紀尾井ホール収録です。

 

イープラス Presents STAND UP! CLASSIC FESTIVAL 2018

サントリーホールの特等席はここだ!(ピアノリサイタル)

関連記事

  1. アリサ・ワイラースタイン ~バッハと20世紀 無…

    アリサ・ワイラースタイン ~バッハと20世紀 無伴奏の夕べ~…

  2. 西内真紀(Voie lactee)

    西内真紀(Voie lactee)公演タイトル西内真紀(…

  3. プラハ・バロック合奏団

    日時:2011年12月16日(金)19:00〜場所:東京カテドラル聖マリ…

  4. フジコ・ヘミング

    日時:2012年5月13日(日)14:00〜場所:昭和女子大学 人見…

  5. アリサ・ワイラースタイン 無伴奏チェロ・リサイタ…

    アリサ・ワイラースタイン 無伴奏チェロ・リサイタル 三鷹市芸術文化センター…

  6. STAND UP! CLASSIC FESTIV…

    公演タイトルイープラス presents STAND…

  7. イツァーク・パールマン ヴァイオリン・リサイタル…

    公演タイトルFUJI XEROX Presentsツァー…

  8. Angela Hewitt  ―第1夜―

    Angela Hewitt  ―第1夜―

    Angela Hewitt  ―第1夜―公演…

楽曲を音楽配信サービスで検索する



最近の投稿

このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP