menu

Boris Giltburg

ボリス・ギルトブルク ピアノリサイタル

日時:2015年3月18日(水)19:00〜
場所:トッパンホール

2013年のエリザベート王妃国際音楽コンクールで第1位を獲得し、
世界各国で演奏活動を行っているというボリス・ギルトブルク。
ピアノは、ファツィオリです。

ファツィオリのピアノを使った演奏を聴くのは初めてだったので、
前半は、彼の演奏というより、その独特なピアノの音が気になりました。
一音一音がはっきりと区別でき、とても硬質です。
低音や高音は、ちょっとうるさい感じがします。
(低音でガンガン弾くと、金属音のような音も聞こえました。)
そして、あまり音の強弱が感じられませんでした。

休憩を挟んで後半からは、演奏として楽しめるようになってきました。
特にアンコールは最高。
ロマンティックなメロディ部分は、珠がポロポロと連なってこぼれ出るようで、
美しく、繊細でした。

終わった後、サイン会が開かれました。

プログラム:
グバイドゥーリナ:シャコンヌ
シューマン:謝肉祭「4つの音符による面白い情景」op9
ラフマニノフ:月橋の時 op16より
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第2番 ニ短調 op14

アンコール:

 

IMG_0882-2

IMG_0870-2

IMG_0883-2

 

エサ=ペッカ・サロネン指揮 フィルハーモニア管弦楽団、ヒラリー・ハーン

Bach in the Subways in Tokyo

関連記事

  1. 内田光子ピアノ・リサイタル シューベルト・ソナタ…

    内田光子ピアノ・リサイタルシューベルト・ソナタプログラム第二夜11月7…

  2. アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル『ナイト…

    公演タイトル時代を変えるピアニズムア…

  3.  Julia Fischer

    ユリア・フィッシャー ヴァイオリン・リサイタル

    ユリア・フィッシャー ヴァイオリン・リサイタルJulia Fischer…

  4. ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2014

    ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2014 10回記念 祝祭の日【1…

  5. 諏訪内晶子(国際音楽祭NIPPON 2013)

    国際音楽祭NIPPON 2013 芸術監督:諏訪内晶子諏訪内晶子 ア…

  6. 横山 幸雄

    TOKYO FM開局40周年記念×ショパン生誕200年記念Panason…

  7. フジコ・ヘミング

    日時:2012年5月13日(日)14:00〜場所:昭和女子大学 人見…

  8. 調布国際音楽祭2017チェンバーミュージック・ガ…

    調布国際音楽祭2017チェンバーミュージック・ガラ・コンサートサントリーホー…

楽曲を音楽配信サービスで検索する



最近の投稿

このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP