menu

Vladimir & Vovka ASHKENAZY

ウラディーミル&ヴォフカ・アシュケナージ
ピアノ・デュオ

日時:2014年3月10日(月)19:00〜
場所:サントリーホール

アシュケナージ父子のピアノ・デュオの
コンサートチケットが抽選で当たったので、
聴きに行ってきました。

席は、2階の正面。
音がバランスよく聴こえる、よい位置です。

舞台左側のピアノは父親。
右側のピアノは息子。

少し左寄りの席だったので、
手の動きは父親のほうだけ見ることができました。

演奏は、前半は、父親の演奏のほうが際立っているように聞こえました。
音色はもちろん、キレというか、リズム感が気持ちよかったです。
ヴォフカのほうも、すばらしい技術でしたが、
メリハリがあまりなく、躍動感が感じられませんでした。

ただ、後半は、どっちが何を弾いているのか気にならないくらい、
二人の音が解け合い、オーケストラのような響きを聞くことができました。
特にヴォフカ編曲の『だったん人の踊り』はよかった〜♪

演奏とは関係ないのですが、ヴォフカは、後半の曲の譜面は
紙ではなく、タブレット(iPad?)でした。
以前、来日したときもそうだったようですが、
実際のコンサートで見るのは初めてで、驚きました。

演奏終了後、CD購入者を対象に、サイン会が開かれました。
私は休憩中に父親一人のCDを買っていたのですが、
サイン会開始前になって、ヴォフカは自分のCDにしかサインしない、と聞き、がっかり。
CDへのサインは諦めて、プログラムにサインしてもらいました。

プログラム:
シューベルト:ハンガリー風ディヴェルティメント ホ短調
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 op.56
ストラヴィンスキー:春の祭典
ボロディン:だったん人の踊り(ヴォフカ・アシュケナージ編)

アンコール:
エルガー(ウラディーミル・アシュケナージ編):朝の歌

1

2

川井郁子

音楽観照音楽観照

関連記事

  1. 紀尾井 明日への扉26 外村理紗(ヴァイオリン) 2019年12月16日 のアンコール曲

    外村理紗 紀尾井ホール 2019/12/16

    公演タイトル紀尾井 明日への扉26 外村理紗(ヴァイオリン)…

  2. Yo-Yo Ma

    Yo-Yo Ma (cello), Kathryn Stott (pf)…

  3. 調布国際音楽祭2017チェンバーミュージック・ガ…

    調布国際音楽祭2017チェンバーミュージック・ガラ・コンサートサントリーホー…

  4. Boris Giltburg

    ボリス・ギルトブルク ピアノリサイタル日時:2015年3月18日(水…

  5. イープラス Presents STAND UP!…

    オフィシャルサイト公演タイトルイープ…

  6. ジェラール・プーレ ヴァイオリンリサイタル

    ジェラール・プーレ ヴァイオリンリサイタルピアノ:川島余里日時:20…

  7. ザ・フィルハーモニクス 特別コンサート

    アークヒルズ音楽週間2013ザ・フィルハーモニクス 特別コンサートT…

  8. フレッシュガラ・コンサート第39回

    フレッシュガラ・コンサート第39回

    フレッシュガラ・コンサート第39回公演タイトルフレッシュ…

楽曲を音楽配信サービスで検索する



最近の投稿

このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP