menu

ザ・フィルハーモニクス 特別コンサート

アークヒルズ音楽週間2013
ザ・フィルハーモニクス 特別コンサート
The Philharmonics
Tibor Kováč, Violin
Roman Jánoška, Violin
Thilo Fechner, Viola
Stephan Koncz, Violoncello
Ödön Rácz, Double Bass
Daniel Ottensamer, Clarinet
František Jánoška, Piano

日時:2013年10月6日(日)17:30〜18:00
場所:サントリーホール ホワイエ(ロビー)

ウィーン・フィル、ベルリン・フィルの団員も含む7人から成るザ・フィルハーモニクス。
名前を聞くのは初めてでしたが、無料ということで、パールマンのコンサートの後、聞きに行くことにしました。

行って大正解!

アンコールを含めて6曲を演奏したのですが、どれも素晴らしい!

音色はきれいで、ハーモニーも美しく、
民族的な音楽が多かったのですが、リズム感が抜群で、全員ノリノリで演奏していて、
聞いているこちらまで、自然に体が揺れてしまうほどでした。

編曲もオリジナリティにあふれていて、
民族的な要素を強調したり、ジャズのような部分もあったり、様々な奏法で弾いたり、
1曲1曲が本当に楽しかったです。

『美しきロスマリン』ではコントラバスがメインのメロディを弾いたのですが、
とても大変そうでした。
どうやらこれはサプライズだったようです。
少々音を外す場面もあり、それを他のメンバーが面白おかしそうに聞いていて、
自分たちの出番になるや否や一気に盛り上げるという、
仲の良さを感じました。

彼らの演奏があまりに良くて、CDを買ってしまいました。
(サイン会目的も少しありますが。。。)

CDよりも生演奏!
またぜひ聞きに行きたいです。

IMG_0545

IMG_0548

IMG_0547

アークヒルズ音楽週間2013では、他にも色々なプログラムがありました。
マイケル・スペンサーと日本フィルの音楽たんけん団
<ヴィヴァルディの鳥・風・空> というのを少し見ました。
8歳~12歳の子どもたちを対象に、マイケル・スペンサーが
ヴィヴァルディの四季に隠されている自然の音を紐解き、
あわせて日本フィルのメンバーが演奏する、というプログラムです。
大人も楽しめる内容でした。

IMG_0525

Itzhak Perlman

Jean-Guihen Queyras (ジャン=ギアン・ケラス)

関連記事

  1. 溝口 肇

    溝口肇 グローリア・チャペルコンサート日時:2009年12月23日(水)…

  2. Anne-Sophie Mutter

    Anne-Sophie Mutter

    Anne-Sophie Mutter公演タイトルアンネ=…

  3. ギタリストたちの饗宴 荘村清志・福田進一・鈴木大介・大萩康司・朴葵姫

    ギタリストたちの饗宴 荘村清志・福田進一・鈴木大…

    ギタリストたちの饗宴 荘村清志・福田進一・鈴木大介・大萩康司・朴葵姫&n…

  4. 玉川大学 第九演奏会

    玉川大学 第九演奏会指揮:秋山 和慶独唱:ソプラノ 大倉 由紀枝…

  5. 今井信子とヴォワラ・ヴィオラ!

    今井信子

    今井信子今井信子とヴォワラ・ヴィオラ!日時:2011年9月2日(金)…

  6. Direct from Japan! -HH’s team

    ヒラリー・ハーン ヴァイオリン・リサイタル(20…

    公演タイトルヒラリー・ハーン ヴァイオリン・…

  7. 朴葵姫(パク・キュヒ)

    日時:2012年10月6日(土)17:00〜場所:HAKUJU HALL…

  8. Hilary Hahn (vl) & Hauschka (prepared piano)

    Hilary Hahn (vl) & …

    Hilary Hahn (vl) & Hauschka (prepa…

楽曲を音楽配信サービスで検索する



最近の投稿

このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP